トップ>鉄道写真>特急型・急行型車両>681系

 

 

編成番号不明/金沢駅

△雪の残る北陸路を爆走する681系。

 

 681系は、JR西日本が開発した初の特急型電車である。北陸本線の特急「雷鳥」と「スーパー雷鳥」に使われていた485系を置き換えるために投入された。ただ、JR西日本初の特急型電車ではあるが、JR西は221系などの新型近郊車両を中心に開発を進めていたため、JRグループの中では後発の部類の特急電車になる。

 投入当時、北陸新幹線はスーパー特急方式による建設が考えられていたため、本系列の設計最高速度は160km/hとなった。JR西日本どころかJRの在来線特急では最速である。

 

 車体は普通鋼製でありながら、低重心化と曲線通過性能を高めた結果、カーブでの制限速度は振り子式車両の381系に匹敵するレベルを誇る。

 カオは増結運転を考慮した貫通型と、流線形が特徴の非貫通型が存在する。なお、681系の編成パターンは6両基本編成と3両増結編成があるが、1つの編成には必ず貫通型と非貫通型の先頭車が両端にいる。(ここが683系との違いで、683系の場合、増結編成は両端とも貫通型である)


●0番台

京都駅にて

△京都駅で出発を待つ0番台。

「サンダーバード」は「雷鳥」の英語訳ではなく、「アメリカ先住民族の神話に出てくる伝説の鳥」らしい。

 

 1992(平成4)年に登場した、本形式の量産車である。「サンダーバード」用のT編成と、「はくたか」用のW編成が存在し、車体側面のステッカーが異なる。また、W編成は「はくたか」運用時、ほくほく線内で160km/h運転を行う関係か、車内の気密性を高めて高速運転時の気圧変化に対応している。

 683系の増備に伴い、金沢運転所のほかに吹田総合車両所京都支所にも転属している。


●2000番台

金沢駅にて

△「はくたか」として越後湯沢へ出撃する2000番台。これはこれでカッコイイ色遣いである。

 

 第三セクターの北越急行が所有する681系である。装備としては、0番台の「はくたか」用W編成に準拠している。