トップ>ひとりごと

 

Part 1はこちら→

24,Aug 台風で予定が狂った一日

 こんばんわ。今日も暑いですねぇーー。


 さてさて、今日はワタクシはこの夏の鉄道イベントでは一番目玉であった、職場の同僚との鉄道模型運転会を京都市内にて決行する予定した


 …。


 ……なんですが、くしくも台風20号が関西地方を直撃。





 まさしく、関西地方のJRが終わってる状態となりましたorz


 むしろ、この時正常に運転いるのが大和路線とおおさか東線だけという、お通夜状態だったのですが、ここまでヒドイとは…


 そんなわけで、本日の運転会、JR沿線からの参加者が軒並みアウトということで、まさかの中止に…


 さすがに社員寮の淀川鉄道ネットワークグループ関西旅客鉄道豊中車両センター社員寮派出区から、


クッソ重い思いをして持ってきた模型を無駄にはできない
ので、ワタクシ一人だけでワタクシのおウチのレイアウトにてセルフ運転会を実施した次第です。



 まずは新鋭車種、E531系から。実車は常磐快速線にて、時速130km/hで爆走している車両です。独特のフロントマスクと15両で爆走する姿、メカメカしい装備がかっちょよす…(ホレボレ)
 いつも行っている模型屋さんのセールでお買い上げした車両です。


 お次は111系湘南色。
 113系と非常によく似ていますが、間違いなく113系とは別物です。非冷房のため、屋根上にはグロベンがずらっと並びます。


 こちらは正真正銘、113系。

 113系1000番台関西仕様車という、実車にはほぼ存在しない本日のネタ枠ww

 よく見ていただければ、前面方向幕が関西黒幕仕様となっていることがお分かりかと…

 ネタ車にするんだったら徹底的にしてやろうと思い、前面行先は「淀川本線」、側面は「新西宮」という…
 ある意味、架空鉄道のロマンが詰まった車両ということでww

 (ちなみに、113系1000番台自体は関西に全くいなかったわけではなく、クハ111-1310がJR西日本に承継され、関西では1両しかないの113系1000番台でした)



 こちらは211系2000番台。ライトはいまだに麦球ですがめちゃめちゃ明るいですねw


 485系の珍車、クモハ485-200。TOMIX製のしらさぎセットで、この国鉄色の製品化は初めてではないかと。


 3両編成のちんまりした特急です。


 上の3両しらさぎの相方となる、7両しらさぎ。TOMIXの製品では「485系」とうたわれていますが、模型のプロトタイプはほぼほぼ489系の編成です。
 かくいう写真の先頭車もクハ489-300なので、489系ですww


 7両しらさぎの反対側は貫通扉付きのクハ481-200です。


 併結した時のゲテモノ感がなんともww
 車番の選び方にもよりますが、当鉄道では10両中5両が489系、残りが485系です。



 対向から581系がやってきました。
 夜行運用のある581系はすべて室内灯付きです。

 回転式ヘッドマークの表示は「きたぐに」なのですが、隣の「金星」マークの紫色が少し見えてる…





5,Jul 近況報告というか生存報告

 またしても開いてしまいました。逐次チェックしてくださる方には申し訳なく思っております。

 というわけで、生きております。最近いろいろと(主に仕事)忙しく、中々更新する時間がございませんでした。


 最近はあまり撮り鉄に行っておらず、ネタの捻出に苦労しておりますww

 一方で模型はかなり大爆発しておりまして、新製品でも琴線に触れるものが多い…
 また、そちらの方はおいおい更新できればと思います。


 手短ですが、生存報告ということで…


28,Apr 瀬戸内の海とともに

 暑い日が続いております。

 夏ですね…


 ということで、山口の実家に帰った折に、有名撮影地である大畠瀬戸へと出かけました。

 
 が、思えばそのあたりであんまり撮ったことない…


 そこで、今回は大畠瀬戸周辺の撮影です。

 このように背景には海をのぞむのですが、いかんせんこの日は陽が低い…


 ひとまず、桃太郎の試作機を抑えて撤収〜



 というわけで、翌日。

 対岸の周防大島の山の上に布陣です。





 名所、大島大橋も上から俯瞰することができます。




 岩国方面に向けて。
 写真中央下に貨物が写っているのですが、豆粒レベル…


 上の貨物の追っかけです。

 今度は柳井市街に向けて。




 結局山の上に1時間半くらいいましたが、飽きてきたので下へ移動。

 移動するとキハ40系の上り回送がやってきました。

 ちょっと逆光気味ですね。



 上の回送はどうやらこのあたりで下り回送とすれ違うらしく、すぐに下りの回送が来ました。

 こうやって見ると、キハ40系5連で海沿いを走るシチュエーションってなかなかないような…


 続行の桃太郎。側面に陽が回っていないですね…

 このあと、少し休憩し、1時間後にまた同じ場所にやってきました。



 115系3500番台。こちらはちゃんと側面にまで陽が回っています。



 いい感じですね〜

 背景の島が多島海である瀬戸内海を感じさせる…ような(笑)


 少し下の目線から。しゃがんだだけですが、こっちの方が迫力ありますね。

 これで撤収〜

 
 結局最後の3枚は40分くらい待って撮ったのですが、風が強くて帽子が被れず、
若干熱中症気味になってしまいました…

 なかなかのロケーションなので、また出陣したいですねぇ…(笑)


15,Apr 事業車のページ

 今回の更新では、おそらく数年ぶりだと思われる、鉄道写真のコーナーに車種のページを新設するという、地味にめんどくさい大掛かりな更新を行いました。
 ということで、お久しぶりでございます。

 ネタとしては数年前から温めていたものなのですが、自分の中での閉塞感の打開にはちょうどいいかなぁとw
 そんなわけですが、最近は鉄道模型の方が忙しく、撮り鉄稼業はお休み状態です。また気が向いた時にでも行きますので(笑)

 で、今日マヤ検のページを書いてて思ったのですが、そういえば、マイクロエースではマヤ34の模型を発売しておりました。


 JR東日本に所属した、マヤ34-2004です。マヤ34のページでも、本文中に外観の変化を伴う改造としてクーラーが増設された記述をしました。
 確か、2012年くらいの再生産品だったかと…
 改造はほとんどしておらず、連結器の交換と赤色反射板の取り付けくらいです。
 マイクロ黄金期のネタだけに、マニアックですねぇ…

 マイクロのマヤ34自体は、かつてレールクリーニング機能(笑)付きが出て、それから何年かして再生産されたものかと。
 レールクリーニング機能(笑)は、真ん中の台車のところに白いヤスリの車輪があり、そいつがレールと逆方向に回ってレールを傷つけながら磨いてくれるという、なんともありがた迷惑な模型でした。
 (当然ながらレールをヤスリで下手にギャリギャリ磨くと余計汚れやすくなります)

 その初回品(?)には交換用に通常の真ん中の台車も付属しており、そちらで遊ぶ方も多かったのではと…
 レールをクリーニングするつもりが、レールをガリガリに破壊しながら走ったらシャレになりませんしね(´・ω・`)

 そんなわけで、写真の2012年再生産品にはヤスリ車輪がつくことなく、通常の台車としてリリースされました。
 (注意書きに「レールクリーニング機能はありません」と書いていたような…)

 当時大学生のワタクシは、単純に「マヤなんて1両あれば十分だろ」と思いまして、写真の2004のみ購入し、同時発売の「白マヤ」こと2002は見送りました。

 そのマヤ34-2004が、今やヤフオクで定価の2〜3倍の値段がついているのだから恐ろしい時代です。
 白マヤもたまにヤフオクで出ますが、2004程じゃないですがそこそこなお値段ですね。

 就職しまして関西に出てくると、ちょくちょく模型の中古屋でジャンク品を漁っているのですが、ある日立ち寄ると


↑こいつがジャンクコーナーに…。

 「白マヤ」こと、マヤ34-2002です。

 大学生の時に買わずにいた白マヤですが、こちらも今や入手困難…
 見つけた瞬間即買いしたのは言うまでもありません(笑)


 おそらく、マイクロエースが最も輝いていたであろう黄金期、2010年代前半の製品なだけあって、印刷はキレイで(定価の)お値段もそれなりに良心的w

 あの時は、どんどん進化してゆくマイクロ製品を見て、「いずれKATO、TOMIXとならぶ模型の三大メーカーになるんだろうか」とわりかし本気で思い、期待もしたものです。

 それが今や、旧客彗星をフルセットで買えば15両で70,400円(税別)という、超えげつない感じのお値段になり、
以降も価格の乱高下(黄金期に比べれば下がることはありませんが)、中国のメーカーが変わったからか、
組み立てが雑な製品が量産(213系のマリンライナーとか、ヘッドライトが飛び出てましたからねぇ)されるという、かなりよろしくない方向にシフトしてしまいました

 マイクロエースが再び黄金期のような素晴らしい製品を送り出してくれることを願ってやみません…


 途中からくだらない備忘録っぽい感じになって申し訳ありませんが、模型のマヤ34の思い出ということで一つお許し願えれば(笑)

 ではでは。


3,Feb 奈良のウグイスに会いに行く

 すみません、またまた開いてしまいました。とりあえず生きております。

 先日、休みの合間を縫って、奈良線に103系を撮影に行きました。
 
 奈良線といえば、大阪環状線や大和路線、阪和線から103系が引退した今、関西地区では103系が狙える路線としては和田岬線と並ぶ存在です。
 そして、和田岬線が朝夕のラッシュ時にしか運転されていないことを考慮すると、昼間に103系が撮れる唯一の路線となっています。

 そんなわけで、奈良線は桃山付近のストレートへ出撃。



 まずは慣らし運転に、221系のみやこ路快速から。
 
 この日は諸事情により、いつも使っているメイン機のCanon 7Dではなく、サブ機のCanon 40Dでの撮影。いつもとは機材が違うので、設定を確認します。

 40DはISO感度が7Dとは大きく異なりますが、ISO 100くらいだとものすごくキレイな写真が撮れる、という話。
 逆に言うと、バリ順でなければぶれてしまう可能性が大いにありなのです。


 本チャン、奈良車の103系です。奈良の103系は本来のウグイスとは異なり、正面に白帯が入っているのが特徴ですが、前面のJRマークが少し汚い…orz


 その15分後の奈良行き。曇ってきましたが、キレイに撮れたと思います。できればもう少し晴れの日にまた撮りに行きたい…

 この撮影地は昼まで順光、以後は陰るので、次の撮影地、棚倉〜玉水間の「山口踏切」に向かいます。


 道中ではこんなんとか、


 こんなのを撮って久々の撮影と久々の40Dの腕慣らし。
 上の103は京都行きなのですが、よく見たら方向幕変わってないですね…


 桃山駅に進入する103系。221系の普通電車の運用もあるのですが、行った時間が幸いにも103ばっかりでした。


 城陽駅にて。こんな光景も、わりかし近いうちには見られなくなるんでしょうね…


 というわけで、棚倉〜玉水間の山口踏切に到着。

 電車での移動時間よりも、徒歩での移動時間の方が短い…(笑)


 上の221系の逆アングルからはこのような写真が撮れます。


 少し田んぼ寄りに移動すれば、このようにサイドを強調した写真も可能な撮影地。

 しっかし曇ってきましたね…


 まずは本チャン1発目。またもやJRマークのかすんでる編成…。
 よく見たら、桃山で撮った編成と同じようです。


 2発目。こちらはキレイに撮れました!!

 まぁ、地味に上の1発目から30分くらい経ってるんですが。

 寒い中の撮影でしたが、103系にどっぷりつかれた一日だったと思います。

 先日、京都総合車両所の横を通った時、205系が留置されていたので、205系が奈良線デビューする日はそう遠くないのかもしれませんね…

 となると、


 もう一度奈良線に103系を撮りにいかねば… (次は晴れてる日にww)


22,Sep オレンジの香りに誘われて

 みなさま、ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、10月3日、大阪環状線からついに103系が引退いたします("103の日"ということらしい…)

 というわけで、最後の撮り収めをしてきました。


 いきなりで申し訳ないのですが、まずは玉造駅から。

 この日は天王寺にお出かけだったのですが、103を見かけたので、急遽、追っかけを敢行。コンデジしかなかったので、あまり望遠も効かず…

 手前のガーター橋が邪魔ですね…orz


 バックはこの通り!
 これはこれできれいに決まりました!!

 で、この後この列車の折り返しを狙うために、桃谷駅に移動ー


 先客が5名ほどいましたが、それほど望遠を効かせなくてもいい感じで撮れます。
 まずは関空・紀州路快速の223系2500番台。


 オレンジはオレンジでも、なくならない方のオレンジ、201系。
 先日、大阪環状線に乗った時、ホームの駅員に、201系の方向幕の「P」の意味を聞いていた非鉄と思わしき中年男性が必死にこの車両を撮っておりましたが…


201系は引退しませんのでくれぐれもご注意を。



 (ちなみに、その男性が必死になって写真を撮っていた日は、103系は運用に入っておりませんでしたw)
 (ついでに、方向幕の「P」は関西圏では「JRゆめ咲き線の路線記号」です)


 ついに桜島線の運用にも入っている新型323系。
 LEDもきれいに写っていますね(笑)

 当然ながら、このオレンジも引退いたしません。


 221系大和路快速。

 さすがは大阪環状線、ボンボコ列車が来ますww


 こちらは内回りの323系周回運用。

 周回運用は全部で6運用あるそうなのですが、そのうち5運用がすでに323系な模様。


 そして、本命103系がやってきました。

 いい感じのストレートで撮れました!!

 この日はこれにて撤収〜

 同行者と合流し、天王寺に向かいました。


 そして、次の日…

 出勤前に安治川口駅に出陣です。


 この時点ですでにカメラマン20人ほど…
 果たしてこの中に、鉄は何人いるのやら…(安治川口っていう場所からしてそこそこ鉄はいると思うけど…)


 なくならない方のオレンジ、201系です。
 

 そして、なくなる方のオレンジ、103系です。

 ボロいボロいとはいえ、ピカピカな車体を輝かせてやってきました。

 なくなるのは「大阪環状線のオレンジの103系」なので、奈良線とか大和路線とかおおさか東線のウグイス色の103系はなくなりません
 なので、西日本で103系が見られなくなるのは、もう少し先のようです。


 とはいえ、引退まであとわずか、見慣れた光景が見られなくなる日は、すぐそこです。









 最後に一言。







 「オジサン、必死になって201系撮ってる場合じゃないですよww」





2,Sep  追っかけて北陸

 久しぶりの更新です。

 そして、久しぶりに撮り鉄してきましたww

 今日の狙いはサロンカーなにわ…ということで、まずは近江八幡〜安土の踏切へ。


---列番不明 223系2000番台ホシV45

 まずはT電で練習を…と思ったら、急に曇りましたorz

 しかし、空を見ると、雲自体はそれほどなさそう…イケるのか!!?


---9912レ EF81+14系「サロンカーなにわ」

 本チャンが通過するときにはキレイに晴れてくれました!!
 同業者もワタクシのほかは1人しかおらず、非常に平和な踏切でした(笑)


 で、ここからがポイントなのです。

 今回のサロンカーは米原と木ノ本と今庄で長時間停車(といっても15分ほどですが)があるらしいという…
 これは、高速を使って車で追い越し、もう一か所どこかで撮れるのではという…

 ということで…


 やってきたのは北陸本線南条〜王子保間の俯瞰ポイント。
 先ほどの踏切とは異なり、同業者の数は15名〜20名ほど…


---列番不明 521系

 こうしてみると、のどかですねぇ…


---9213レ EF81+14系「サロンカーなにわ」

 北陸本線内では正面に陽があたるポイントがなく、このようになりました。
 田んぼの中をゆったり走るサロンカーがいいですね(笑)


 車を出す前に来た特急同士の離合を撮って撤収〜

 久しぶりに撮り鉄で遠出しましたが、いいもんですね〜(笑)


12,Aug さぁ、テストを始めようか


 ご無沙汰しています。突然ですが、パソコンが変わりました!!

 今まで8年間くらい使ったPCからサヨナラして、ニューPCと格闘しておりますww


 いや、もぅね、変わりすぎて全くわからないレベルww

 そもそも、このサイトもalphaeditというソフトで作っているのですが、普通にやっても動かない…

 とりあえずwindowsからDHTMLなんとかとかいうソフトをダウンロードし、なんだかんだやったらそこそこ動くようになった感じです、はい…orz

 ということで、ニューPCでこのような記事を書いて遊んでいるわけでございますww



 ↑いやぁ、何事も触ってみるって大事ですね(笑)
 というわけで、この前遭遇したクモヤ145を上げておきましょう。



 最近マイブームなはくとさんもあげときますww

 以前から謎ですが、前から2両目2号車の7030形って方転されてるんですよね…この理由がいまだに謎です…(`・ω・´)
 この写真ではわかりにくいですが、前から2両目だけドアがほかの号車と逆向きなのが分かりますかね?

 さて、alphaeditをダウンロードし、ここまで来るのに1時間半くらいかかっておりますorz
 そもそも、alphaeditがwindows 7や8、10向けのソフトではないからなのですが、今までのやり方をちょっとメモしておきますww
 読者の方で奇遇にもwin 7や8、10でalphaedit使おうとしている方とか、検索サイトで辿ってきた方、ご参考くださいまし。

 1.windowsのホームページで「DhtmlEd.msi」というファイルをダウンロード、デスクトップに仮置きする。(ダウンロードすると「ユーザー名」というフォルダができる)
 2.alphaeditをダウンロードする。(だいたいLZHファイルで配布されているので、解凍すると「aled203」というフォルダにalphaedit一式が入っている)
 3.「aled203」のフォルダ内に、デスクトップに仮置きした「ユーザー名」のフォルダをを入れる。
 4.使えるようになるが、HTMLファイルは「aled203」ファイル内に置いたファイルのみ上書き保存や新規作成ができるので注意。(「aled203」フォルダの外に保存すると、ファイルが更新されない)

 ※ここでは省略しましたが、alphaeditからHTMLファイルをアップロードするためには、FTPアップロードの設定が必要になります。そのあたりの設定は普通にできるので、他のサイトを参照してくださいm(__)m

 ということで、ここまでセッティングするのにべらぼうに時間を食ってしまったわけでございますorz


 ちなみに、超余談ですが、Windows7、8、10では、架空鉄オタとか撮り鉄必須(?)のOudiaは普通に動きますww


 
 ↑こんなんとか、



 ↑こんなんとかは引き続き作り放題なので、ご安心をww



10,Jun さぁ、24系の使い道を考えよう

 

 会社の超長い研修のおかげで、かなり開いてしまいました。長期間放置した事をお詫び申し上げます。

 

 

 とりあえず生きております。

 

 さてさて、会社の超長い研修(←大事な事なので2回)があったわけですが、その間ストレスがたまりまくったワタクシが何をしたのかというと、

 

 

 24系の大量導入。

 

 24系と言えば、俗に言う「ブルートレイン」こと青い寝台客車なわけですが、この研修中に30両ほど増えまして、現在72両おりますww

 

 (ちなみに所属両数ダントツ1位は115系で85両w)

 

△夜明けを行く24系「日本海」編成(笑)

 

 内訳はというと…

 

 ・さよならあさかぜ編成…9両

 ・トワイライトExp…10両

 ・日本海編成…11両

 ・あけぼの編成…9両

 ・はやぶさ編成(銀帯)…15両

 ・あさかぜ編成(金帯)…15両

 ・予備車…3両(オシ24、オハネフ24、オハネ24)

 

 …という陣容(全てKATO車で統一しています。さよならあさかぜ編成のみ旧製品)。

 

 内装だとか編成が面白くて買い漁っていたわけですが、いつのまにやら超増えていたというww

 

 組み換えで銀河やら出雲やらも出来そうでwktkしております(笑)

 

 (管理人の好みの問題で、JR化後の編成のみをかき集めてますww)

 

 さて、次はどの24系を買いましょうか…

 

 

 

 

4,Mar 1年前と言えば…

 

 1年前の3月ダイヤ改正と言えば、言わずと知れた、北海道新幹線開業があったダイ改です。

 思えば田中角栄氏が「日本列島改造論」を提唱してからずいぶんと年月が経った気がしますが、なんだかんだでめでたく新幹線で北海道から九州までが繋がった一日でした。

 

 今年のダイヤ改正は本日3月4日です。早速時刻表を眺めてみると…

 ・京阪神地区新快速終日12両化(一部除く)

 ・北海道で一部の駅が廃止

 ・奥羽本線赤岩駅が実質廃駅に

 ・山陽本線岡山発-下関行普通列車(日本最長の普通列車)わずか1年で廃止

 …などなど

 

 超地味&明るいネタが新快速の12両化くらいしかない気がするダイヤ改正となりました

 

 思えば10年前は18きっぷで北海道やら九州やら北陸・中央ぐるっと一周やら、色々行ったりしていましたが、18きっぷ基準で言えば既に青函トンネルはオプション券が必要となり、

北陸本線は金沢でぶった切られるなど、鉄道は真に「目的地への移動手段化」しており、行く先々での風景や旅情などは着実に失われ、発地の空港と目的地の空港を一直線に結ぶ航空機となんら変わりなくなっていると言えます。

 

 今の時代、憧景やその土地を感じるということよりも、「如何に早く目的地にたどり着くか」が重視されている、それが時代のニーズであるというのも事実であり、JR各社からすれば経営を成り立たせる意味でも、速達化一直線となってしまうのは致し方ないことも納得ができます。

 

 年々面白みがなくなりつつある日本の鉄道。しかし、鉄道は趣味者の為に存在しているわけではないという常識の下、我々鉄道趣味者は、鉄道趣味の持つ魅力をいかにして見出していくのか、というのもこれから考えていかなければならないのかもしれません。

 

 ほぼ1年前、函館駅で撮影した1枚。去りゆくものと、迎えられるもの。

 2016年3月26日は、青函連絡船の時代から出会いと別れを見てきた駅が、本州からの連絡駅という役目に幕を下ろした日でありました。

 

 

2,Feb,2017 本業が忙しくてry

 

 

 

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますwww

 

 

 

 ということで、本年最初の更新ですww

 最近本業がやたら忙しく、家に帰っても諸々の用事でなかなか更新できませんでした。

 

 

 いやぁ、鉄道模型もクラに溜まっていく一方なので、コチラもなかなか整備できませんね…

 

 非常によろしくない。

 

 

 

 

 

 

 

---9130M 懐かしの新潟色 越後ぐるっと周遊号 115系1000番台 ニイN-3編成 越後線内野西が丘-越後赤塚間

 

 

 

 …にもかかわらず、ネタな車両を追い求めて東奔西走しているあたり、鉄オタとしての変な使命感が燃えているようです。

 

 ということで、去る1月21、22日、当鉄道ともリンクを張らせていただいている固法氏と固法氏のご友人と一緒に新潟へ行って参りました!!

 

---9130M 懐かしの新潟色 越後ぐるっと周遊号 115系1000番台 ニイN-3編成 弥彦線矢作-弥彦間

 

 結局、詳細なスジがわからなかったので、固法氏が予測スジを持参してくださり、それを基に撮影した次第ですが、

わりかしスジが寝ていたようで、車で先回りして吉田周辺で集中砲火した次第です。

 

----列番不明 快速糸魚川行き 485系3000番台 信越線新津駅にて

 

 21日の夜は、次回の改正で落ちることがほぼ確定的な、485系快速を撮影ーー。

 前面のLEDがぶっ壊れていますが、もうコレ、直さないらしいですね。

 

 しかし、さすが新潟、クッソ寒い…。この写真を撮るために雪の中に30分ほど滞在した結果、足の裏が凍ってました…。

 

 

 ここからは2日目の写真です。

 

---9130M 懐かしの新潟色 越後ぐるっと周遊号 115系1000番台 ニイN-3編成 越後線内野西が丘-越後赤塚間

 

 1日目と同じ場所に布陣。アングルはちょっと寄り気味で。

 

---9130M 懐かしの新潟色 越後ぐるっと周遊号 115系1000番台 ニイN-3編成 越後線越後曾根-巻間

 

 こちらもかぶりつきのアングル。こうしてみると、空がやたら曇ってたせいか、側面が潰れてますね…orz

 

 このあと、湘南色の115系が運用に入っていることが判明し、上の場所から小移動し撮影に。

 

 

---列番不明 115系1000番台三代目新潟色 ニイN-21編成 越後線巻-越後曾根間

 

---列番不明 115系1000番台湘南色 ニイN-40編成 越後線巻-越後曾根間

 

 

 まだまだ終わりません。件の115系懐かしの新潟色は、弥彦線弥彦到着後、そのまま回送として吉田駅に留置となります。

 よって…

 

 吉田駅に移動。スナップ写真を撮影。

 LEDにもバッチリ115系のイラスト入りですww

 東日本らしいお遊びがあってなかなかよろしいですね!

 

---回????M 懐かしの新潟色 越後ぐるっと周遊号 115系1000番台 ニイN-3編成 吉田駅

 

 東日本はこういう「今ある列車をいかにして集客ネタにつなげるか」というビジネスが非常にうまいと思います。

 大量の583系を平気でぶっ潰したりこの間まで現役バリバリの381系国鉄色をじゃんじゃか重機のエサにするどこぞの青い会社にも見習って欲しいものです。

 だって日本最後の583系も、東日本が保有して毎度毎度ネタになって(ry

 

 というわけで、引退間近の新潟115系の大きなネタを拾って来たわけでした!!

 

 …あぁ、また撮影旅行行きたい…

 

 

 

 

 その後、関西に戻ってU@techをとりに山陰線に繰り出すも、2回行って2回空振り…

 その代わりに…

---2085レ EF66-27 摂津富田駅にて

 こいつを押さえてまいりましたww

 彼もいつ落ちるのか心配なわりには、ピッカピカでキレイな状態でした。

 

 

 

12,Nov 115を求めて北関東へ(その2)

 本業が忙しく、1ヶ月くらい空いてしまいましたが、続きをば…

 2日目のスタートは中央東線韮崎駅から。

 で、どこに行くのかというと…

 

 

 長坂駅から徒歩約15分以内…

 中央東線の八ヶ岳バックへ…!!

 

--5006M スーパーあずさ6号 E351系 モトS25編成

 一発目からスーパーあずさゲットーー!!

 

 試作車が登場しているE353系が本格増備されだすと瞬く間になくなるんでしょうね…

 

--429M 松本行き 211系2000番台 ナノN609編成

 

 かつて東海道線を闊歩していた、211系。こちらでは6連に組みかえられて活躍中。

 

 

--430M 211系3000番台 ナノN334編成

 3連だとちょっと収まり悪いですね。

 

--5058M あずさ8号 E257系0番台 モトM-203編成

 11連のあずさ。ここまで長いと収まりもよく、非常にかっこいい写真が撮れますww

 

 

---5M スーパーあずさ5号

 下り列車もバンバン来ます。アングルはちょっとキツイですが…(笑)

 

--60M あずさ10号 E257系0番台 モトM-113編成

 9連だとこんな感じ。これはこれでイイ感じ♪

 

 この間はしばらく211系祭り状態でしたので省略。

 

 関東の撮り鉄の方がいらっしゃったので、ひたすらだべって時間を過ごしました!!

 とても有意義な時間で楽しかったです!!ありがとうございました!!

 

--62M あずさ12号 E257系0番台 モトM-106編成

 

 だんだん晴れてきましたね(笑)

 

--2083レ EH200-9

 中央東線では珍しいコンテナ貨物。後ろの山を背景にしてみたけど…潰れてますねorz

 

--2080レ EH200-3

 で、こちらはタンク貨物。関西地方にはあんまりないので個人的には珍しい(笑)

 

 

 

 

 そしてそして、本日のベストショットがこちら↓

--14M スーパーあずさ14号 E351系 モトS21編成

 素晴らしくバリ順で決まったワンショット。あずさ目当てでこの場所に来たので、こういうのが撮れてめちゃくちゃテンションあがりました(笑)

 

 家に帰ってホビ○スの「今日の○枚」に投稿したものの、採用されず…(笑)

 ひねった写真とかではないですから…

 

--436M 211系2000番台 ナノN609編成

 429Mの折り返しっぽい。しかし、数年前まで115系が現役バリバリで活躍していた区間とは思えないくらい211系だらけですね。

 

 で、これ撮って移動〜

 関東地方の鉄の方もここでお別れし、続きましてはすずらんの里駅へ。

 

--63M あずさ13号 E257系0番台 モトM-116編成

 すずらんの里駅から富士見方に歩いて5分くらい。

 S字カーブを絡め…たいんですが、そこそこ編成長がないとキビしいですね…。

 

--18M スーパーあずさ18号 E351系 モトS23編成

 そして、すずらんの里駅の青柳方のホーム上から。

 スーパーあずさは12両しかないらしいので、サマになりますね(笑)

 

--15M スーパーあずさ15号 E351系 モトS5編成

 

 

 すっごいいまさらですが、タイガーロープ邪魔ですね。

 

 いや、前々から気にはなっていたんですが、改めてみると余計そう見えるから困る(笑)

 

 

 …なにはともあれ、新幹線の時間もあるので、これを撮って撤収〜!

 

 今回は2日間というカッツカツな予定で、しかも夜行バス乗車という微妙によろしくないコンディションの中、なんとか家までたどり着いた次第です(笑)

 そしてそして、この後家で爆睡しましたとさ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかしまぁ…両毛線の115がどん曇り過ぎてまた行きたい。。。(笑)

 

 

 

16,Oct 115を求めて北関東へ(その1)

 さて、先日は日本最後の原形湘南色の115系を求めて、群馬県は高崎周辺へと行っておりました。

 

 旅の始まりはなぜかいつも京都駅から。

 

 

 いつもと違うのは今から夜行バスで一気に前橋までぶっ飛んでしまうことでしょうか

 

 

 …ということで、

 翌朝5時30分でございます。人生初前橋ww

 

 

 からの、

 本日の撮影地、イセコマへと到着です。

 

 

 

 仕事終わりで夜行バスに飛び乗り、はや8時間。駒形から徒歩35分ほどで撮影地に到着です。

 

--422M 高崎行き 211系3000番台 タカA28編成

 

 そういえば、211系の4連って最近できたんでしたっけ?(←勉強不足)

 115系の6連はまだ置き換わってないというのは聞いてたけど、いきなり211系4連が来るとは…

 

 前後しますが、撮影地はここ。簡単に言うと、駒形駅から歩いていき、北関東道の高架をくぐって3つ目の踏切です。

 

 時間はこんな感じ。全く関係ありませんが、この後、この時計の金具が壊れたので、この項目を更新し次第ハンダで直します…。

 

--429M 211系3000番台 タカA38編成

 またもや211系。こちらは5両編成です。

 

 上のタカA28とは異なり、前面種別幕が幕式ですね。

 

 

 

 そして、ついに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--424M 115系1000番台 タカT1022編成

 

 お待たせいたしました!!!

 

 今回の旅の目的、原形湘南色の115系です!!

 

 ちっと暗いけど、激しくどん曇りで露出がないから仕方ないのです。

 

 …欲を言えば、もうちょっと晴れて欲しかったなぁ…

 

--621M 211系3000番台 タカA25編成

 

 こちらも4両編成の211系。伊勢崎折り返しの運用に入っています。

 

 …多すぎませんかね…

 

--620M タカA25編成

 

 で、上の621Mは伊勢崎駅で5分折り返しなので、すぐに来る次第…

 

--433M 211系3000番台 タカA28編成

 

 …。

 

 ……。

 

 ………。

 

 …………あれ、俺211系メインで撮りに来たんじゃないんだけどなぁ…。

 

--426M 211系3000番台 タカA32編成

 

 211系3000番台って、前面幕板部の黒色ジンカート処理が色褪せてて、灰色になってるイメージがありますが、今まで来た車両はどれも黒いですね。

 

--435M 115系1000番台 T1146編成

 

 211系の巣の中に飛び込む115系ww

 

 やっぱりちょっと暗いですが、フォトショで直せない範囲でもない(↑上の写真は修正していません)。

 

--437M 115系1000番台 タカT1039編成

 

 こちらはこちらでイイ感じ♪

 

--430M 107系0番台 タカR15編成以下6連

 

 107系0番台。まともに撮ったのはこれが初めてですね…。

 こちらもそろそろ危ういので、嬉しい収穫です(笑)

 

--623M 211系3000番台 タカA25編成

 

 

 本日3度目のタカA25編成。

 

 出現頻度でいえば、追っかけしてた113系キトC10やら、北海道の白ボウズ並みなのではないだろうか…

 

 

---625M 115系1000番台 タカT1041編成

 

 この場所ではおそらく今日イチの115系ww

 

 ちゃんと湘南色も出てますしww

 

--432M 211系3000番台 タカA31編成

 

--624M 115系1000番台 タカT1046編成

 

--434M 107系0番台 タカR4編成

 

 段々晴れてきましたね…そうそう、もうちょっと光があたってくれれば明るく映るのですよ…

 

 

--441M 115系1000番台 タカT1142編成

 これを撮って場所を小移動します。

 

--436M 115系1000番台 タカT1030編成

 

 第二奥原前踏切から駒形方に小移動。島第一踏切での撮影です。

 

 これを撮って、駒形駅に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 …が。

 

 

 

 その途中。

 

--438M 115系1000番台 タカT1044編成

 

 後ろから急に来たのは、ぱっと見普通の115系4連…

 

 

 

 ……ではなく!!

 

 高崎区では2編成しかいない、サハ組み込みの4両編成…orz

 

 

 不意を突かれた結果、草むらの中での撮影となりました…。

 パンタの場所が明らかに違うのがわかるからいい……と思うしかないですね…。

 

--115系1000番台 タカT1090編成

 

 新前橋に移動。高崎区で寝ている115系を撮影。

 

 しばらく新前橋駅での撮影の様子をお楽しみください。

 

--1838E E231系 コツK-23編成

 

--列番不明 115系1000番台 T1038編成

 

 

--列番不明 115系1000番台 タカT1032編成

 

--回1842E? E233系 ヤマU622編成

 

--列番不明 特急草津 651系1000番台

 

 いやぁ、高崎-新前橋間は、上越線、吾妻線、両毛線の3線区の列車が全部来るから、非常に撮影効率がいいですね(笑)

 

 さらに、もうちょっと光が欲しいので、井野駅新前橋方面のホームに移動ーー。

 

--列番不明 115系1000番台 タカT1032編成

 

 順光ですが、側面が少し潰れてます?

 

 そして、先ほど不意を突かれたタカT1044編成を撮影するべく、待ちます。狙うは、運用を予測して、折り返してくるであろう井野発12:52発の738M高崎行き。

 

--列番不明 E233系 ヤマU626編成

 上のE233系とは別編成です。

 

 

 

 …そして、運命の12:52。

 

 

 

 ……やってきたのは…

 

 

 

---738M 107系0番台 タカR9編成

 

 

 はあぁぁぁあぁぁぁあ〜〜〜〜〜?????

 

 どうやら、いつかの時点で運用が変わっていたらしく、参考にしていたWebサイト(注:最終更新日は2012年)とは運用が異なっているようです。

 

 

 まぁ、もう草むらで振り向いた時の写真だったら撮ってるし、これから乗る列車の時間もあるので、高崎に移動しようと高崎方面行のホームに移動。

 遠目に115系のヘッドライト。ま、新前橋方面行の列車は撮れないのでゆっくり移動していると…。

 

 近づいて分かったこと

 1.とりあえず4連の115系。

 2.パンタの位置は前から2両目…

 

 

 =サハ組み込みの4連?

 

 

 

---639M 115系1000番台 タカT1159編成

 

 急遽コンデジで撮影。ダッシュしても先頭は間に合わないからケツ打ち。

 案の定サハ組み込み編成でした…。

 

 でも、ここであるプランが浮かびます。

 

 元々乗る予定の列車とは、何を考えたか八高線-中央東線経由の韮崎まで。(※今日の宿は韮崎です)

 途中、高麗川と八王子で30分くらいの待ち時間があります。

 

 そして、最初乗る予定の八高線の1本後の八高線は、ちょうど1時間後。

 

 よーく時刻表とにらめっこすると、1時間後の八高線でも、八王子から乗る中央東線の普通列車は、最初の予定の列車と同じ列車に間に合うことが判明!!

 

 めでたく井野駅で更に40分ほどの撮影時間を確保できました。

 

 そして、639Mの折り返しを確認すると、井野発13:44の636M高崎行きであることが判明!!

 八高線にも、乗り換え時間は僅少ですが間に合います!!

 狙うは、先ほどのタカT1159編成の正面狙い。

 

 

--636M 115系1000番台 タカT1159編成

 

 

 さっきまで晴れてたのに、本番になって曇るっていうね…

 

 まぁ、撮れたので良しとしましょう!

 これ撮って後続の高崎行きで高崎に向かいます。

 

 後続でやってきたのは…

 

--115系1000番台 タカT1044編成

 

 まさかのもう一本のサハ組み込み4連、タカT1044編成。

 高崎駅でサハ組み込みの珍編成が2本並ぶという、レアなタイミングにをゲットしました!!

 

--115系1000番台 タカT1059編成

 ホーム挟んで反対側の、タカT1059編成も抑えます。

 

 すっかり遅くなった昼ごはん。

 碓氷峠名物、峠の釜めしです!

 

 美味しかったですよ(笑)

 

 八高線に揺られて八王子へ。

 

---列番不明 205系5000番台 マリM10編成

 快速むさしの号を撮影して、一路、今日の宿、韮崎へ向かいます!!

 

 ----つづく。

 

 

20,Sep 上越線の思い出

 先ず、ワタクシは上越線が大好きでございます。(←唐突。)

 

 昭和に取り残されたようなレトロな鉄道関連設備と、山あり谷ありで変化に富み、飽きることのない車窓、ループ線やモグラ駅こと土合駅や水上駅での強制乗り換えイベントなど、ここでしか味わえないものがたくさんあるからですww

 

 そんな上越線に115系を求めて撮影に向かったのは、去年の10月でした。

 

 わざわざ岩原の大カーブまで行き、115系を撮り、なぜか浦佐で降りて撮影地が余りにも遠すぎて途中で引き返した結果、まさかの信州色の115系が運用に入っていることが判明し、撮り逃して愕然としたものです…orz

 

 そんな愛すべき上越線ですが、今や水上以北はE129系だらけのようで、もはや115系は影も形もないようです。

 

 就活で東京から新潟まで行くのに、わざわざ上越線を使って115系に揺られながら車窓に見入っていたのが過去になる時が、こんなに早く訪れるとは…。

 

 

 

 ああ…なぜあの時、浦佐でもうちょっと粘らなかったんだろう…orz

 

 

 鉄道趣味人生、こんなことの繰り返しですね…(笑)

 

 

 

 

 へたくそな写真とは言え、当時新潟区に貸し出されていた湘南色と信州色の115系の写真を、とりあえず宮内駅で抑えられたことは不幸中の幸い…なのかもしれません。

 

 

 

 …よくよく見ると、湘南色の方はニイL6編成ですね…中間車が非ユニット窓の0番台モハです。

 

 この後解体されてしまったようで、なんでもっといいアングルで撮らなかったんだろう…と悔やまれます…。

 

 

 

 話は1800度くらい変わりますが、先日北海道で白ボウズとかを追っかけてから、北海道の鉄道に嵌っております。

 

 

 挙句の果てには「北海道強化計画」などというスンバラスィーーお買いもの計画まで実行する始末。

 

 

 

 モノスゴイ勢いで増えていく、キハ183系とキハ40北海道仕様車…

 

 …買わずに後悔より、買って後悔、ですから…(苦笑)

 

 

 

11,Aug 白ボウズを訪ねて 北海道漫遊撮影記(ファイナル)

 

 

 お待たせしました!

 ついに最終日です!!

 

 当初の予定:旭川→旭川周辺→滝川→千歳周辺→新千歳空港

 

 実際:

 

 

 砂川サービスエリアスタート

 

 

 というわけで、昨日、鉄道趣味に対する新たな悟りを開いた後、宿探しに奔走しましたが、結局見つからずorz

 

 某旅行番組ばりに「ここをキャンプ地とする」として車中泊を決行したのです。

 

 えぇ、これほどまでに爆睡だった車中泊は今までないかも…。「飯より宿」って本当だったんだね…

 

 ちなみに、この砂川SAは日本最北のSAだそうです。

 

 さて、砂川SAを後にし、向かったのは、案の定初日にも来た函館線峰延-光珠内間の踏切。

 なお、この日撮影した写真は枚数こそ多いものの、大概721系か733系か789系かなのでそれらの写真は省略させていただきます。

 

--923D キハ40-1824以下3連

 

 函館線電化区間を爆走するキハ40。この旅行でも散々来た被写体ですが、3連で電化区間を走ると趣も違いますね。

 

--2142M 手稲行き 731系

 

 721系ばっかだったこの区間では初撮影?な731系。

 

--2142M 721系 クハ721-1009

 

 後ろには、確か唯一だったはずの先頭車Uシートが連結されていました。

 

--1083レ DF200-103

 

 貨物もここまでスッキリした写真で収めたのは、この旅行で初めてかも…。

 

--71D オホーツク1号 キハ183-104

 

 哀れ、すっかり常連となってしまった白ボウズ。

 

 4日中3日間撮れましたが、いずれもアングルが全く異なるというのが嬉しいですねww

 

 キハ183-406はありませんでしたが、キロ182-9はちゃんと連結してくれていました!!

 

 

--51D スーパー宗谷1号 キハ261系0番台

 

 明るいもとで撮影したのは初となった、スーパー宗谷。

 これを撮って次の目的地へと向かいます。

 

 

 

 お次にやってきたのは…

 三笠市にある、三笠鉄道村クロフォード公園。

 

 展示してある車両はわりかしキレイな状態でした。

 

 JRのやってる博物館でもないのに、ここまで手入れが行き届いているとは嬉しい限りです。

 管理者の方の努力が光ります。

 

 ちょっとくたびれた感はあるものの、まだまだキレイなキハ82系。

 

 三笠駅舎も保存されています。

 最近の駅舎にはない、温かみのある良い駅舎ですね。

 

 クロフォード公園から車で5分くらいのところにある、三笠鉄道村の本所。

 北海道の鉄道を支えた車両が多数保存されています。

 

 期待を裏切らず、キレイな状態でした!!

 

 

 それでは、そろそろ千歳へ向かって出発します。

 

 途中、長沼の温泉に1時間ぐらい浸かっていましたが、これが本旅行唯一の観光らしいこととなりましたwwww

 

 温泉からひた走ること30分くらいでしょうか?

 室蘭線サッポロビール庭園駅に到着ーー。

 

 飛行機までまだかなり時間があるので、しばらく撮影に興じることに(笑)

 

--列番不明 快速エアポート 721系

 

--列番不明 スーパー北斗 キハ281系

 

 函館方面行き列車はご覧の通り、素晴らしいアングルで撮れます。

 後ろに踏切もあるので、音で列車の接近がわかるww

 

--列番不明 スーパー北斗 キハ261系1000番台

 

 相変わらず微妙な色のキハ261系。元の色の方が良かったんじゃないかと思いますが、増えてくると見慣れてくるんでしょうねぇ…

 

 

 

 …どこぞの黄色とかピーマンみたいに。

 

 

 

 

 そうこうしているうちに、時間も近づいてまいりました。

 

 最後に撮影したのは…

 

--列番不明 スーパーとかち キハ261系1000番台

 

 上の車種と同じとは思えませんね…。

 やっぱり塗る色が与えるイメージってハンパないww

 

 というわけで、飛行機の時間も近づいてきましたので、撮影は終了〜!!

 

 無事に帰路につきました。

 

 

 

 今回の旅行では、当初の目的であったキハ183-104の他に、キロ9やキハ183-406、

初撮影となったマヤ34やEast-iDなど、貴重な車両も数多く撮影することができました。

 

 4日間という短い時間ではありましたが、これだけの成果を持ち帰ることが出来たことは非常に嬉しく思います。

 

 また、旅が始まる前や始まってからも、大勢の方が貴重なアドバイスを下さったり相談に乗ってくださったりと、多くの方に助けられた旅行でもありました。

 この場を借りて御礼申し上げます。

 

 これからも、鉄道模型だけではなく、写真分野でも精力的に活動できればな、と思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 それでは北海道漫遊撮影記はこれにて終了です!!

 

 

 

 最後に、かなり長い記事となってしまいましたが、ここまでお読みくださってありがとうございました!!

 

 

 

 

31,Jul 白ボウズを訪ねて 北海道漫遊撮影記(その3)

 

 というわけで、3日目の予定です。

 当初:北見→生野周辺→和寒周辺→旭川で宿泊

 

 

 

 実際:遠軽(←START!!)

 

 

 

 

 最初っから予定変更かかってますが、気のせいに違いないwwww

 

 

 

 

 というわけで、昨日のうちに遠軽へ移動し、夜間のチキ工臨をバルブしようと目論みましたが、まさかの駅営業終了後の到着であることが判明。

 

 

 

 

 

 

 しぶしぶホテルを探す……

 

 

 

 

 

 

 …

 

 

 

 

 

 

 ……

 

 

 

 

 

 

 ………

 

 

 

 

 

 だったのですが!!

 

 

 まさかの翌日朝にマヤ検が来ることが判明!!!

 

 

 

 早速駅前のホテルに陣を構え、明朝まで待ちます!!(隣の部屋の学生?がうるさくて、リアルに寝れなかったのですよ)

 

 

 

 夜明けの遠軽駅。

 

--4653D キハ40-828以下4連

 

 構内には通勤電車ならぬ、通勤気動車の姿が…!

 

--回4655D? キハ40-829(左) / 4653D キハ40-828(右)

 

 

 左の列車はダイヤで見ると「回送」なんですが、客扱いしていたような…気のせいだったのかな?

 

 

 

 

 7時を回ったくらいで…

 

--列番不明 DE15-1542+マヤ34-2008

 

 入線してきました!!

 

 

 ワタクシからしてみれば、人生初マヤ検!!

 車齢からして、見ることなく終わるものかと思ってましたが、まさかのご対面です!!

 

 

 連写したにもかかわらず、まともに真ん中に写ってるのがこの数枚という…orz

 

 

 遠軽の地名の元になった俯瞰岩と共に。

 

 

 上の写真の後、切り離して方向転換します。その間見られるのが、マヤ1両だけの放置写真www

 

 

 反対側も抑えました!

 

 この後、これを追っかけていたという、関東から来られた鉄の方から、発車時刻を教えていただけました!!(ありがとうございました!)

 

 ということで、発車時刻である8:50までの間にホテルをチェックアウトし、次の生野-生田原のポイントへ移動します!!

 

 

 

 

 こちらがそのポイント。遠軽の中心街から車で30分かからないくらいのところです。

 

 相変わらず鬱蒼としておりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

 

 待つこと20分くらいでしょうか…

 

 

 ひょこっ。

 

 

--列番不明 DE15-1542+マヤ34-2008

 

 森の中を往くマヤ検…背景とマッチした1枚が撮れました!!

 

 

 豪快ですねぇ(笑)

 

 後ろから。

 

 全く人が乗っている気配がありませんでしたが、実際どうなんでしょうね。

 

 

--4659D キハ40-1761

 

 ポイントとしてはマヤ検のポイントと一緒ですが、ちょっと奥まで行くとこんな感じ。

 

 

 …あれ? マヤ検もこっちで撮れば良かったかな?

 

 

 

--3582D 特別快速きたみ キハ54-528

 

 1両でも「特別快速」なところが新鮮ですね。種別幕は「特別快速」がないため「快速」を表示しているとのこと。

 

--74D オホーツク4号 キハ183系1500番台

 

 さらっと流しましたが、上の「きたみ」から地味に1時間経っておりますww

 

--71D オホーツク1号 キハ183系

 

 これを撮った後、函館線のキヤ検を撮るべく、移動します。

 

 ただ、キヤ検の詳しい時間がわからないため、とりあえずは早めに移動することに。

 (ちなみに予想だと16時頃?札幌発か?)

 

 

 途中、オホーツク3号と離合するので、適当な撮影地を探し、結果的に白滝の俯瞰で攻めることにしました。

 俯瞰の場所の目印として、「白滝村」村名発祥の地の石碑があります。

 

 この裏がポイントなんですが…

 

 

 

 

 脅しにかかってくる始末(笑)

 

 

 …いや、笑ってる場合じゃねぇ…!!

 

 こんな感じの風景が眼下に広がります。柵がなくてリアルに崖の上なので要注意です。

 

 

 

 やってきましたが…おや?

 

 

--73D オホーツク3号 キハ183-104

 

 

 

 白ボウズではありませんか!!

 

 

 

 私はこの一瞬の為に生きているのですよ(笑)

 

 拡大すると、キロ9とキハ183-406が入っているのもよくわかりますね。

 

 

 というわけで、昨日の中愛別-愛山でのリベンジを果たし、一路函館線へと向かいます!!

 

 

 

 

--1085レ DF200-62

 

 やってきたのは、一日目にも来た、函館線江部乙-妹背牛間。上の白滝の石碑から3時間かかっています。

 

 一日目とは場所を多少変えようかと思って探しましたが、撮りやすいポイントがなかったため(wwwwww大草原wwwwww状態でした)

 

 

--2034M スーパーカムイ34号 789系1000番台

 

 一日目と同じ場所に布陣します。

 

--2025M スーパーカムイ25号 785系

 

--2036M スーパーカムイ36号 785系

 

 あまりにも721系とスーパーカムイだらけなので若干腕慣らししつつ、手前の箱が入らない位置を探します。

 

--2027M スーパーカムイ27号 785系

 

 キヤ検が来るのは、札幌→旭川なので、アングル的にはこの角度だと陽が当たりますね。

 逆に、上の2025Mのアングルは、被写体の収まり具合は綺麗ですが側面が潰れてしまうのでボツに。

 

 

 …ってか、さっきから785系だらけだな!!

 

 

 引退の話も出ている785系ですから、今のうちに写真を撮っとかないといけないのも事実なんだけどなぁ…

 

--76D オホーツク6号 キハ183系

 

 ギリギリ架線柱の間に収まってますが、カツカツですね…

 

--2333M 721系3000番台

 

 721系の写真が多いため、若干はしょっているとはいえ、普通列車の方が珍しく見える区間ですね…

 実際、今日このポイントに来てから普通列車は2333Mで上下合わせて3本目です。

 

--62D サロベツ キハ183系

 

 やっとこさ、上り列車で納得のアングルを見つけました!!

 

 陽がかなり傾いている(=アングルを見つけるのに時間がかかった)のが少し残念ですが、味はあるかと…!!

 

 そうこうしているうちに…

 

 

--列番不明 キヤE193系 East i-D

 

 

 18:18ごろだったと思います。初撮影のキヤE193系、ゲットです!!

 

 陽が当たらなくなるギリギリ前の通過でした!!

 

 今朝からハイライトの連続だった今日一日の最後のみどころが終了しました!!!

 

 

 

--53D スーパー宗谷3号 キハ261系0番台

 

 最後はなんか恒例?になっているスーパー宗谷で締め。

 

 

 

 今日一日は、これまでの3日間のうちでもっとも主役級の列車ぞろいの一日でした。

 

 そして、様々な鉄の方にご協力いただき、情報をもらい、アドバイスを頂き…

 鉄道趣味は一見独りでやっているように見えるけど、決して自分一人でやっている趣味ではないことを改めて認識した一日でもありました。

 この旅行に関する、お世話になった全ての方への感謝を胸に、明日の最終日を迎えようと思いました。

 

 

 

 ……

 

 

 

 

 ………

 

 

 

 

 ………では、宿を探しますか!!

 

 

 

 

 --つづく。

 

 

 

21,Jul 白ボウズを訪ねて(その2)

 

 2日目の当初の予定です

 旭川→石北線 愛別周辺→宗谷線 塩狩周辺→北見へ移動して宿泊

 

 というわけで、石北本線中愛別-愛山間の踏切へ

 撮影場所はこんな感じ。鬱蒼としておりますwwwwwwwwwwww

 

 さてさて、最初に来たのは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--71D オホーツク1号 キハ183-104

 

 

 

 

 白ボウズキターーーーー(゜▽゜*)ーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 今回の旅の目的である、白ボウズことキハ183-104が襲来(笑)

 

 

 …開始早々今回の旅の目的(大事な事なので2回言いました)を捉えてしまったワタクシは、とりあえず行程を消化するべく奔走することになりました(笑)

 (せっかく北海道まで来たんだから、バシバシ撮らないともったいない)

 

--71D オホーツク1号 キハ183系

 

 

 

 …あれ?これ中間のグリーン車キロ9じゃね??

 

 …っていうか、キハ183-406っぽい中間車いるし…

 

 うーん…撮影地的に側面がキビしいのがなんですが…仕方ないですね…

 またトライする機会があれば(笑)

 

--72D オホーツク2号 キハ183系

 

 対向で来たオホーツク2号。こちらはノーマルな編成ですが、なぜかヘッドライトがついていない…

 

 

 この後、保線のおじさんからビスケットとコーヒーをもらいました!!

 ありがとうございましたm(__)m!!

 

--3582D 快速きたみ キハ54-504

 

 場所としては上までの写真と大して変わりないのですが、場所を少し移動するとこんな写真も撮れましたww

 

 北海道の大自然の中を進む単行ローカルがいい感じ♪

 

--73D オホーツク3号 キハ183系

 

 微妙にピン甘なオホーツク…うーん、難しいですね…

 

--74D オホーツク4号 キハ183系

 

 こちらはバッチリ決まったキハ183系。

 上の71Dと比べると、編成が短い分ちまっとした印象。

 

 

 場所を移動しまして、宗谷本線和寒-塩狩間の踏切へ。

--3324D 快速なよろ6号 キハ40-1714

 

 遠くに見える山、人工物は線路だけと、ほれぼれする良いロケーションですね。

 

--61D サロベツ キハ183系

 

--61D サロベツ キハ183系

 

 今改正で編成が変わり、札幌方にスラントノーズが入るようになったサロベツです。

 意外と線路にかぶりついて撮る形になるので、側面を入れるのは難しいですね…

 

 で、今度は札幌行きサロベツを狙うわけですが、ここでワタクシが到着するより前にいらっしゃった地元のテツの方から色々お話を聞くことができました!

 

 午前に撮った白ボウズはつい先日まで集約臨に入っており、オホーツクに入るようになったのは2,3日前からであるということ。

 ダイヤが変わっていなければ今日石北本線をチキ工臨が走るということ。

 今、JR東日本からキヤ検が北海道に貸し出されており、明日の夕方函館線で検測があるということ。

 

 とても貴重な情報を頂きました。また、移動するにあたっての注意点(ガス欠注意)や宿情報(先のネタを撮りに行くのだったら北見・留辺蘂よりは遠軽泊の方がよい)など、

様々なアドバイスを頂きました!!本当にありがとうございました!!!

 

--327D キハ54-509

 

 そんなわけで、サロベツまでに通過する列車を片っ端から(といっても数本ですが…)押さえていきます。

 

--3326D なよろ8号 キハ40-708

 

--62D サロベツ キハ183系

 

--62D サロベツ キハ183系

 

 逆光ですが、コントラストがイイ感じですね♪

 

 これを撮って、早速先ほどのアドバイスを基に計画を変更。

 

 

 

 一路、遠軽へ向かうこととします!!!

 

 …つづく。

 

 

2,Jul 白ボウズを訪ねて(その1)

 先日、この会社に入って初めて長期休暇が取れたので、北海道に行ってきました。

 目的は「白ボウズ」こと、キハ183系の改造先頭車、「キハ183-104」なのですが、果たして上手く行くのやら…

 

 とりあえず、運用などは分からないため、徹底的にオホーツクとサロベツを狙う方向に…

 

 当初の予定としては、

 1日目(6/20)…新千歳→石勝線 滝の下信号場→函館線を撮影しながら旭川へ移動

 2日目(6/21)…旭川→石北線 愛別周辺→宗谷線 塩狩周辺→北見へ移動して宿泊

 3日目(6/22)…北見→石北線 留辺蘂周辺→石北線 生野周辺→宗谷線 塩狩周辺→旭川宿泊

 4日目(6/23)…函館線を撮影しながら新千歳へ移動

 …だったのですが、後々に大幅な変更がかかることに…

 

 まずは1日目

--2629D キハ40-1786

 石勝線の滝の下信号場でキハ40を。飛行機がついたのはいいんだけど、暴風雨が吹き荒れる中の撮影。

 案の定、この前に撮影予定だった「スーパーおおぞら4号」は撮影できず。

 

 信号場自体はこんな感じ。実際はこれよりももっと長い範囲で信号場となっているのですが、長すぎて歩いて端まで行くのは断念。

 

 で、上の写真を撮ってダイヤを見ると、実は1時間10分くらいなにも来ないことが判明…

 結局雨が降りしきる信号場の中で、一人ポツンと雨に打たれておりました…(雨がヒドすぎて車まで帰るのも面倒くさかった…)

 

---4005D スーパーおおぞら5号 キハ283系

 大雨の中爆走するキハ283系。案の定、ワタクシ自身にも雨飛沫がかかる…orz

 

---2075レ DF200-115

 

 

 雨のヒドさがお分かりいただけただろうか???

 

---36D スーパーとかち6号 キハ261系1000番台

 いよいよ雨脚が強まる信号場。ついにこれを撮って撤収…

 

 続いて函館線岩見沢方面に車で移動。

 ずぶぬれの服を乾かすため、暖房フルパワーでかけて向かいます。

 

---2023M スーパーカムイ23号 789系1000番台

 到着したのは、函館線の峰延-光珠内間の踏切。

 

 よかった、雨がちょっと弱くなってる…!! (止んではいないww)

 

---75D オホーツク5号 キハ183系1500番台(先頭はキハ183-1554)

 今回の旅の目的でもある、オホーツクの撮影。この日のこの列車自体は何の変哲もない通常タイプのオホーツク編成でした。

 

---2028M スーパーカムイ28号 785系

 初撮影の785系。789系だらけの中珍しい印象しかなかったけど、実際結構な割合で運用に入っている模様…

 

 なお、今回の旅では721系とか733系などは、大量すぎるくらいに写真に収まっておりますので、この場では基本省略させていただきます。

 

 この後、次のスポットへ移動するために車に飛び乗る。

 

 途中で寄った道の駅「ハウスヤルビ奈井江」。残念ながら閉まっておりました…orz

 

---2027M スーパーカムイ27号 789系1000番台

 続いてやってきたのは、函館線江部乙-妹背牛間の踏切。何箇所かある踏切の中で、とりあえずと思った踏切に陣を構えます。

 

---76D オホーツク6号 キハ183系(キハ183-210 以下4連)

 今回の目的を着々とこなす俺。曇り空の中来たのは、スラントノーズのオホーツク。こちらも編成的には一般的なもの。

 

---2333M 721系1000番台

 こちら側の先頭車だけが2000番台と附番されている、721系1000番台…ややこしい…

 

---2029M スーパーカムイ29号 785系

 よくよく見たら、さっき撮影した2028Mの折り返しですね。

 

---62D サロベツ キハ183系(キハ183-218 以下3連)

 せっかく来た、スラント化されたサロベツ…相変わらずのモクモク具合で露出が出ず、ピン甘でした…

 

---77D オホーツク7号 キハ183系

 曇りだからか、日が全然ありませぬ…とりあえずシャッター速度を落として何とかこんな状態でした。

 

---53D スーパー宗谷3号 キハ261系0番台

 本日のラスト、スーパー宗谷です。1日2往復しかないから、3号の方は暗いですね…

 

 これを撮って、旭川のビジネスホテルへ移動。

 

 夕飯を食いに旭川駅へ

 

 ふと時刻表に目をやると「Sarobestu」の文字が…

 

 …ロシア語?

 

 しかし、上りサロベツは「Sarobetsu」なので、ロシア語ですらなかったらしい…

 (というより、ロシア語だとキリル文字ですね)

 

 1日目はこれで終了です〜!!

 

 その2もおいおい(管理人の超絶勤務が終わり次第)更新予定、引き続きお付き合いいただければ…!!